なんか心理学っていうと、相手を操ることができるイメージを持つと思います。それは、メンタリストのDaigoさんがTVで、相手の選ぶトランプを当てたり、対人関係を改善するメンタリズムを披露したりしてるからだと自分は思います。
心理学(メンタリズム)って相手だけではなく自分にも、使うことができると思うんですよ。
自分が仕事(バイト)・勉強・部活・人間関係でストレスを感じた時、そのストレスをどのように消化するかとか、ストレスに強くなる、そもそもストレスを溜めない方法がメンタリズムにはあると思います。しかも、病気は気からなんて言われているように、ストレスを含んだ全ての気持ちをコントロールすることができれば、もう無敵です。体調も気分もなんでも操れるんですよ。そんな自分を操る本を紹介というか、自分が今後読みたい本をまとめてあげておきます。読んだ感想などは、随時更新であげておきます。
あなたを変える52の心理のルール
メンタリストDaigoのポジティブ辞典
こっそり人を操る心理法則
図解こっそり人を操る心理法則[本/雑誌] / DaiGo/著
ちょっとした行動で未来を変える52のヒント
なぜか周りに助けられる人の心理術
人生がラクになる7つの療法
倒れない計画術:まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ!
人を操る禁断の文章術
週40時間の自由をつくる長時間術
自分を操る超集中力
人生を思い通りに操る片付けの心理法則
運は操れる(望み通りの人生を実現する最強の法則)
ストレスを操るメンタル強化術
「好き」を「お金」に変える心理学
メンタリストDaigoの心を強くする300の言葉
ポジティブ・チェンジ
限りなく黒に近いグレーな心理術
一瞬でYESを引き出す心理攻略
心を操る超プロメンタリストになる
直観力
人生が変わるメンタルハック
人生が変わる メンタルハック大全【電子書籍】[ メンタリストDaiGo ]
ワンフレーズ心理テクニック
ネガティブな人ほど運がいい!?
ポジティブ・ワード
天才脳をつくるメンタル・ナゾトレ
天才脳をつくる!メンタルナゾトキ/DaiGo/松丸亮吾【1000円以上送料無料】