目次
動名詞って何??
動詞+ingで動詞の性質を持ちながら文中で①名詞の働き、②形容詞の働き、③副詞の働きをします。
動詞の性質を持ちながらといいましたが、動詞では無くなっています。なので、文型を考える時は、Vとしてはみません。
つまり、動詞にingをつけることによって、その一塊を名詞や形容詞や副詞のように扱えるということになります。

名詞、形容詞、副詞がどのような働きをするかは以下記事をご覧ください。

【用語知らないならできないの当たり前!】英語を始める前準備 用語解説時や条件を表す副詞節中は未来形だったら現在形、未来完了形だったら現在完了形になると聞いた時に、こう思った人が少なくともいるはずです。
...
名詞の働きになる
Walking my dog in the morning has become a daily routine.
朝、犬を散歩につれて行くことが日課になっている
形容詞の働きになる
I can’t put up with that barking dog.
私は吠えているイッヌには我慢できない
副詞の働きになる
Bill hurts his knees playing soccer in the park.
公園でサッカーをしていて、ビルは膝にけがをした。