プログラミング言語って何???
人間がコンピュータに命令をするために作られたもので、コンピュータが曖昧さなく解析できるように設計されています。
プログラミング言語の大まかな分類
ここでは、プログラミング言語がどのようにプログラムに対してアプローチするかや、具体的なプログラミング言語の種類を見ていきます。
プログラミングパラダイム
プログラミングのプロセスにどのようにアプローチするかという方法論のことである。
プログラミング言語のざっくりとした分類だよ!
手続き型パラダイム(命令型パラダイム)
問題を解くアルゴリズム(手順)を発見した上で、そのアルゴリズムを一連の命令列として表現する
宣言型パラダイム
問題をを解くのにすでに確立されている汎用問題解決アルゴリズムを適用する
関数型パラダイム
単純な関数の入れ子になった組み合わせとしてプログラムを表現する
オブジェクト指向パラダイム
プログラムを複数のオブジェクト(物)の集まりとして捉えプログラムを表現する
プログラミング言語の分類
機械語(マシン語)
コンピュータが直接理解できる唯一の言語 (基本的に2進数で表記される)
アセンブリ言語
CPUなどのプロセッサが理解できる機械語と1対1で対応する言語。
コンパイラ言語
一括して実行可能な形式(機械語)に変換するタイプの言語
例)C、FORTRAN
インタプリンタ言語
実行可能な形式(機械語)に変換しながら実行するタイプの言語
例)Java、Bacic
高級言語
より自然言語に近く人間が理解できる言語
低級言語
より機械言語に近くコンピュータが理解できる言語
1 2