誰でも、Googleで検索したことがありますよね。。。。
『tomostudyblog』と検索してみると、以下のようにwebページのリンクがたくさん出てきます。

そのリンクをクリックすると、webページが表示されます。その表示される数秒の間にたくさんのハードウェアとソフトウェアがそれぞれの役割に従って連携しながら動いていきます。
Webとは?
World Wide Webを略してWebと言ったり、頭文字をとってWWW と呼ぶ。
→Web = WWW = World Wide Webの事
WWWとは、インターネット上においてハイパーテキスト形式で情報提供を行うクライアント・サーバーシステムである。ユーザーはブラウザ(Safari, firefox など)を用いてWWWの情報を画面に表示する。Webページには、文字、静止画、動画、音声、プログラムなど様々なデータを含めることができる。これらのデータへ簡単なマウス操作だけでアクセスできる。
もっと知りたい方はこちら:
https://www.internetacademy.jp/special/history.html
Webページが表示されるまでの大まかな流れを紹介していくよ!!
①ブラウザでリンクをクリックしたりするとWebサイトのURLを元にリクエストメッセージを作る
簡単な流れは、URLからHTTPリクエストメッセージを作成する。DNSに問い合わせて接続先のサーバーのIPアドレスを取得する。

【ネットワーク】HTTP【リクエストメッセージ・レスポンスメッセージを作成する】HTTPとは?
httpとは、Webサーバーとwebクライアントがデータの送受信をする時に用いられるプロトコルです。ブラウザのURLを...

【ネットワーク】URLってなーに?URLとは?
URLは「Uniform Resource Locator」の略称でウェブページとやり取りをするための文字列だと思ってく...

【ネットワーク】DNSってなーに?【URLはコンピュータに理解できていない?】DNSとは??
IPアドレス
インターネット上で通信相手のコンピュタを他から識別するために用いられます。インターネットの...

【ネットワーク】IPアドレスってなーに?【コンピュータ上の住所】IPアドレスとは?
・IPv4 → 32ビット
現在のIPアドレスのほとんどは、IPv4です。
・IPv6...
②ソケットを作成する
OSに組みこまれたネットワーク制御用ソフトウェア(プロトコル・スタック)でソケットを作成する。

【ネットワーク】TCP/IPってよく聞くけど何?OSI基本参照モデル
OSI基本参照モデル
7層
アプリケーション層
メールやファイル転送、We...

【ネットワーク】プロセス間の通信【TCP・UDP(トランスポート層)】プロセス間の通信とは?
・同じホスト(コンピュータ)で2つのプロセスは、OSが提供しているプロセス間通信機能を用いて通...

【ネットワーク】プロセス間の通信【IP(インターネット層)】
https://tomostudyblog.com/network-tcpudp/
インターネット層の役割
トランスポート層...

【ネットワーク】プロセス間の通信【イーサネット(ネットワークインターフェース層)】ネットワークインターフェース層とは?
OSIの階層で言うとデータリンク層と物理層でTCP/IPの階層で言うとネットワークインターフェー...
③サーバーに接続する
④データを送受信する
サーバー側はhttpリクエストメッセージを元にレスポンスメッセージを作成しクライアント側に送信する。そして、webページを表示する。