疑問詞とは情報を伝達するために重要な要素である「いつ(when)」、「どこで(where)」、「誰が(who)」、「何を(what)」、「なぜ(why)」、「どのように(how)」を尋ねる時に使うのが疑問詞の基本的な使い方です。


疑問代名詞
疑問詞代名詞は、尋ねる部分が名詞になっています。つまり名詞ということは、SかOかCになります。
He broke this computer.(彼がこのコンピュータを壊した)
Who broke this computer. (誰がこのコンピュータを壊した)
→これは、文法的にはアウト
Who broke this computer?(誰がこのコンピュータを壊しましたか?)
主格 | 所有格 | 目的格 | |
人 | who「誰が」 | whose「誰のもの」 | who(m)「誰を(に)」 |
人以外 | what「何が」 | X | what「何を(に)」 |
人+人以外 | which「どちらが」 | X | which「どちらを(に)」 |
疑問形容詞
疑問詞代名詞は、尋ねる部分が形容詞になっています。つまり形容詞の働きをします。意味は疑問代名詞と一緒で「疑問詞+名詞」の語順で用いられる
You like PE.(あなたは体育が好きだ)
You like what subjects. (あなたは何の教科が好きだ)
→これは文法的にアウト
What subjects do you like?(あなたは何の教科が好きですか?)
what + 名詞 | どんな・・・ |
which + 名詞 | どちらの・・・ |
whose + 名詞 | 誰の・・・ |
疑問副詞
疑問詞代名詞は、尋ねる部分が副詞になっています。つまり副詞の働きをします。
You visited Italy last summer.(あなたは昨年の夏にイタリアを訪れました)
You visited Italy when (あなたはいつに夏にイタリアを訪れました)
→これは文法的にアウト
When did you visit Italy? (あなたはいつに夏を訪れましたか?)
where | どこで、どこに |
when | いつ |
why | なぜ |
how | どのようにして |
間接疑問
疑問詞が文の一部になることがある。働きはSかOかCになります。
You feel happy.(あなたは幸せに感じる)
You feel how.(あなたはどのように感じる)
I lost my cat. I miss her. I know how you feel. (私は猫を亡くしました。猫がいなくて寂しいです。あなたのお気持ちはわかります。)
疑問詞が名詞節を作るときはその中は平叙文の語順