そもそもファイルとディレクトリってなに?
テキストや写真、動画などのファイルはコンピュータ上で全てファイルという概念で扱われます。
様々ま形式のデータを抽象的な統一されたファイルという概念であつかうことにより、様々なデータに対する基本的な操作(削除や移動など)を共通の方法で行うことができます。
ファイルは内容や種類に応じて分類・整理してまとめておきます。
こうしたファイルの置き場所のことをディレクトリと言います。もちろんディレクトリもファイル。UnixやLinuxでは、ルートディレクトリを最上位として様々なディテクトリが置かれてています
ファイルの表し方
aaa/bbb/ccc/ddd/eee/fff/ggg
のようにaaaのディレクトリの中にbbb,bbbの中にccc・・・fffの中にgggのように表します。
基本的なディレクトリの説明
ルートディレクトリの下にある様々なディレクトリ
/root
ルートディレクトリとは別に用意された、システム管理者用のホームディレクトリ
/bin (binary)
使用頻度の高いコマンドが置かれているディレクトリ
/etc (etcetra)
システム管理に利用されるファイルが置かれるディレクトリ
/dev (device)
特殊ファイルが置かれるディレクトリ
/sbin
管理者用のシステム標準コマンドが保管されている
/usr
各ユーザーのデータやアプリケーションが保管される場所
/home
この下にユーザーごとんディレクトリが作られ、そこが濃くユーザーのホームディレクトリになる
/var
アプリケーションの記録(ログ)ファリウやメールデータなどが保管される場所
特別なディレクトリを表す記号
~/
ホームディレクトリ
$HOME
ホームディレクトリ
./
カレントディレクトリ
../
カレントディレクトリの属しているすぐ上のディレクトリ(親ディレクトリとも言う)
特別なファイル
ドットファイル
特にドットファイルは環境設定など特殊な用途に使われる(通常は見えないようになっている) ls -aでそのカレントディレクトリにある全てのファイルの一覧を見ることができる