助動詞って何??
助動詞の表す意味
動詞を助ける働きを持っているよ!
①話し手の気持ちや考え
②話し手の予想
をつけたします。
助動詞の文法
助動詞+動詞の原形
助動詞+動詞の原形 で使います
I’m full. I can’t eat any more.
お腹いっぱいだ。 もうこれ以上食べられないよ。
助動詞の過去のイメージ
以外と知らない助動詞の過去のイメージには、3つのイメージがあります。
①現実と仮定の距離を示す

これは、仮定法で使われているよ。
助動詞の過去を見たら仮定法だと考えよう。
If I had enough money, I would buy a new computer.
もしお金が十分にあれば、私は新しいパソコンを買うのに。
②相手への心理的な距離を示す

相手への心理的距離があることを表します。つまり、友達や家族など親しい人以外に使います。表現が「丁寧」になったりします。
Could you tell me how to get to the station?
駅までの行き方を教えてくれませんか?
Did you need any help?
何かお困りでしょうか?
③自分の予想や気持ちの距離を示す

自分の予想や気持ちの距離があることを表します。表現が「控えめ」になったりします。
He would be kind. 彼は親切だと思うのだけどなぁ
It might be true. それは本当かもしれない