目次
仮定法って何??
仮定法の全体像
仮定法現在
→まだ実現していないことを提案、要求する時に使うよ
一言で言うとDRIPSのthat節の動詞はshould+V原型
仮定法過去
→現在の事実や状況と異なる(と話し手が判断している)ことを仮定するときに使うよ
仮定法過去完了
→過去の事実や状況と異なることを仮定するときに使うよ
仮定法過去と仮定法過去完了の混合系
仮定法未来
→未来の事実や状況と異なることを仮定する時に使うよ
仮定法の例文
仮定法現在
I suggested to her that she (should) extend her stay for a couple of days.
私は彼女に2〜3日滞在を延ばすように提案した
仮定法過去
(今)〜なら、(今)〜なのに
If I knew her address, I would visit her.
(今)彼女の住所を知っているなら、(今)彼女を訪れるのに
※仮定法過去の元になっている現実の事実
→Since I don’t know her address, I don’t visit her.
※仮定法過去が現在の意味になるというギャップに注意する
仮定法過去完了
(あの時)〜だったなら、(あの時)〜だったのに
If I had known her address, I would have visited her.
(あの時)彼女の住所を知っていたなら(あの時)彼女を訪れただろうに
→Had I know ger address, I would have visited her.(ifの省略バージョン)
※仮定法過去完了の元になっている過去の事実
Since I didn’t know her address, I didn’t visit her.
仮定法過去と仮定法過去完了の混合系
If had p.p, would 原形 (現在を表す語)
(あの時)〜だったなら、(今)〜なのに 必ずある
If I had worked hard, I would be rich now.
(あの時)一生懸命働いていたなら、(今)お金持ちなのに
仮定法未来
If S should 原型, S would 原型 /命令
If S were to 原型, S would 原型
(ある未来に)万一〜なら、〜だろう
If the sun were to rise in the west, what would you do?
万一、太陽が西から昇ったならあなたはどうしますか?
If it should rain tomorrow, I would not go shopping.
万一、明日雨が降ったなら買いものへ行かない